孫正義さんが魅せた「希望」
「希望」が大切などと言っても、
月並みでしょう。
でも、その希望がいかに私たちを奮い立たせてくれるのか。
思い出させてくれるニュースがありました。
ソフトバンクの株主総会のことです。
通常は、株主の質問に無難に答えることで汲々とする、
つまらない総会になりがちだとのことです。
ましてや、東芝などの一流企業でさえ
信じられない不祥事が続いている中です。
孫正義さんは、それとは真逆のスピーチで
株主の心をつかんだようです。
現在の情報化が進む時代でビジネスをすることに
この上ない喜びを感じられているそうです。
「今、人生が楽しくてしょうがない」と言いきる。
まさに、この混迷する時代の中で、
株主だけでなく私たちにも「希望」を与えてくれる言葉です。
孫さんは、その言葉を、まさに体現されていので、
その場にいた訳ではありませんが、
その言葉の迫力が伝わってきます。
どこの会社でも、「数値目標」ばかり並べ立てて、
「希望」を見せて(魅せて)くれるところは少ないように思えます。
今、改めて「希望」を持つことの大切さを考えました。
---------------------------------------------------------
希望をもって、悔いの無い人生を生きる
ことができるようになる。
それが「天命人事の法則」です。
是非、実践してみてください。
-------------------------------------------------------------------
潜在意識の力と健康な体で幸せを取り戻す!
「天命人事の法則」有料書籍を
期間限定無料プレゼント中です。
ご希望の方はこちらからお知らせください。
ちなみに・・・
登録なんてしたくないな〜
でも「天命人事の法則」書籍は欲しい!
という方はDLマーケットさんで有料販売しておりますので
こちらからお買い上げください。
私の提唱する「天命人事の法則」では、
潜在意識を日常生活で活用する方法を伝えています。
ご興味のある方は、「潜在意識活用コーチング」もご覧ください。
天命工房
代表 木下敬史
関連ページ
- 一発勝負の人生はいつ勝負がつくか
- 心が引きこもっていませんか
- 情報は多くても人を知らない
- 心の余白
- 自己否定しない5分間
- 出来事に意味はあるか
- 間違いを気にしなくて良い理由
- 他人を非難する気持ちの使い方
- 自分が一番大切で良い
- おもてなしプレッシャー?
- 心のこもった言葉を使っているか
- 潜在意識でウツを抜ける
- 苦しい時に必要な言葉とは
- 一つの間違いで自分を責めないで
- 自分が悪いか人が悪いか
- 魂が喜んでいますか?
- 断捨離は捨てることにあらず
- 「お人好し」は悪いのか
- 内輪で凝り固まる危険
- 悪は熱いうちに打てとは
- AIがあるから語学は不要か?
- ニュースから身を守り活かす
- 決断を妨害する正体
- 自分を変える考え方
- 北朝鮮の挑発にIメッセージ
- 人には根っこが必要
- 人生に無駄なことがない理由
- つらい日々が受け入れられる考え方とは
- 自分が悪いか相手が悪いか
- めげそうな自分を救ってくれる言葉
- 当たり前の毎日に埋もれない
- 想像的でなければ人間ではないのか
- 最後まで残る人間の本性
- 大坂なおみ選手のメンタル強化できる人できない人
- 「サンタクロースはいるか」とAI
- 悩み事は意識を外へ
- 自己啓発セミナーの魔力
- 知らないうちにフィルターバブル
- 「わかりやすい」の罠
- 人の評価は当てにならない
- 自分の人生の主人になるとは
- 知ろうとすることの大切さ
- 不安を無くし人生がうまく行く方法
- 不安への向き合い方
- 私たちが本当の自分を見つけられない訳
- まずは自分が幸せになれるか
- はやく気が付いて!
- お医者さんはわかりやすいか?
- 惑わされる願望
- 自分の物語は好きに変えられる
- 願いとのギャップが大きすぎる
- 本当に望んでいることか?
- 願いが叶わないわけ
- 出会いと別れが心にしみる時
- 不幸のメリット
- 疲れてもそこにいる
- タイムトラベルでたら良いか?
- スリランカで騙されて(つづき)
- スリランカで騙されて
- 本田圭佑の活躍と運を高めること
- 今こそニュース断捨離
- 日大アメフト部問題とマインドコントロール
- 「今しかできないこと」を無視していませんか
- あなたの人生も安全と引き換えになっている
- いやな相手と話さなければならないとき
- 大谷翔平は誰と戦っているのか?
- オリンピックとパラリンピックが一緒になる日
- 学習性無力感に侵されていませんか?
- 麻生大臣の言葉が軽いけど
- カナダの適当さと生きやすさ
- 捨てた羽生選手か引き寄せか
- 虹色と思い込みの恐ろしさ
- ツキを呼ぶために毎日できる簡単なこと
- あなたは羽生タイプ?宇野タイプ?
- IT進んでも外国語を学ぼう
- メールで人間のコミュニケーション能力が落ちている
- 自分の物語をどう語りますか?
- 命日よりも結婚記念日
- 計画を立てると不安が無くなる
- 大切な人の顔をちゃんと見ていますか?
- なぜ「自分はダメな人間」と思いたがる?
- インスタ映えで、言葉が軽くなった?
- 横綱日馬富士は恐れに負けたか?
- なぜそこまで?座間の殺人事件
- ボクシング村田諒太選手に思う−スポーツは「道」か?
- ガイドブックを捨てて旅に出よう
- NHK電通−若い命を奪った過労死−心と体の声を聞くことの大切さ
- ありのままで受け入れる勇気
- 希望の党−思い出したい夢と希望
- 夫婦は熱病でできた−だから?
- 「ああすればよかった!」−日常の小さな後悔
- SNSで五感が失われていませんか?
- 心の拠り所の大切さ
- 人も環境も変えてしまう力
- 災害時だけじゃない!心の余裕が無い
- 新海監督「言の葉の庭」で思い出す人の心の在り方
- 私たちの中にも豊田真由子議員が
- その健康法は効くか効かないか
- 「まじめ」の何が悪いか?
- 相手の気持ちに届く話し方をしていますか。
- 脳科学には要注意
- 40年後に知った本当のこと−カーペンターズ
- 努力は無駄なの?
- ポジティブ思考はやめなさい?
- 恋人・夫婦関係はハリウッドが占領?
- より良き人生を考える−達成感で隠されてしまう大切なこと。
- たまには、情報の断食を!
- 宅急便問題から思う、残念な思い違い
- 甘けりゃいいのか
- 議論は大切−でも忘れていることは?
- 自信なんていらない!−木村拓也演じる医師をみて思ったこと
- 仕事が無くなる?−自分らしさのヒント
- 安倍トランプ会談でみじめな気持が起きるのはなぜ
- 占いはカンニングか?
- 本当の気持ちは、サイコパスでわかる!
- 本音のトランプにNO。本音の私にYES。
- 注意!ネット検索するほど自分の世界は狭くなる!
- サッカークラブW杯、レアル・マドリードを本気にさせた鹿島の本気
- なぜ比較するのか
- 比較の悪魔
- トランプ大統領は意外と良い人か?
- トランプ大統領の誕生−余裕の無いアメリカ、余裕の無い私たち
- ドリカム吉田美和の声は楽器−スバルインプレッサCMで思う
- ドゥテルテ大統領・トランプ候補の人気
- 皇后様の痛みー言葉の重み
- 安部首相が嫌い。その理由
- 相手を理解できない理由
- 無理だと思ったら−何を守っている?
- 人生を豊かにする今がスタート
- 恥ずかしくて間違えられない
- 幸せな人生とは
- 生活のバランス・人生のバランス
- 経験のないこと
- 受け入れる
- 都知事に望むこと
- 晴れた日は青空
- 災害時の気持ちと自分の問題
- 人生の可能性を広げる
- 一歩が踏み出せない
- すし職人さんから学ぶ
- パソコンは能力を低下させる。
- ニュース番組に注意しよう!
- 日本バドミントン・テニスの錦織選手から学ぶ
- 行動第一主義の危険
- 「イギリスのEU離脱」と「ジョンレノン」と「ハナミズキ」
- イチローの大記録
- 舛添都知事