人も環境も変えてしまう力
さて、あなたの家族、友人、同僚との関係が
うまく行かない時、
どうされるのでしょうか。
1つ目は、ひたすら我慢して耐える。
2つ目は、自分の考えを、我慢せず伝える。
3つ目は、相手を圧倒するような人間力、ユーモアで
状況を変えてしまう。
でも、我慢して耐えてしまうのが多いのでしょうか。
我慢せず表現した場合、うまくすると、
相手が気付いてくれるかもしれません。
でも、場合によっては、逆効果かもしれません。
どれが良いかは、それぞれの状況によって変わってきます。
3番目の相手を圧倒する人間力、ユーモアによる対処は、
相手や環境に左右されない、素晴らしい対応です。
しかし、そう簡単にできることではありません。
そんな大変なこと、
最初から、考えもしない選択肢ではないでしょうか。
でも、その力強さを思い出させてくれた映画がありました。
イタリア映画「ライフイズビューティフル」です。
ナチスの強制収容所につれていかれた、主人公のグイドは、
息子のジョズエが不安にならないように、
苦しい状況の中で、ユーモアをもって振る舞います。
「良い子になれば戦車に乗って帰れるゲームである」
と信じこませるため、自身が苦しいのにも関わらず、
明るく振舞い、息子に最後までゲームであると信じさせます。
これほどまででなくても、良いのです。
どんな状況でも、少しだけ、心の余裕を持つように心がける。
そんな方向に意識を持って行くことも、
選択肢の一つであることを、改めて認識しました。
---------------------------------------------------------
心の余裕を持って、人生を楽しく生きるには?
その答えが、
「天命人事の法則」です。
是非、実践してみてください。
-------------------------------------------------------------------
潜在意識の力と健康な体で幸せを取り戻す!
「天命人事の法則」有料書籍を
期間限定無料プレゼント中です。
ご希望の方はこちらからお知らせください。
ちなみに・・・
登録なんてしたくないな〜
でも「天命人事の法則」書籍は欲しい!
という方はDLマーケットさんで有料販売しておりますので
こちらからお買い上げください。
私の提唱する「天命人事の法則」では、
潜在意識を日常生活で活用する方法を伝えています。
ご興味のある方は、「潜在意識活用コーチング」もご覧ください。
天命工房
代表 木下敬史
関連ページ
- 自分の物語は好きに変えられる
- 自分の物語をどう語りますか?
- 命日よりも結婚記念日
- 計画を立てると不安が無くなる
- 大切な人の顔をちゃんと見ていますか?
- なぜ「自分はダメな人間」と思いたがる?
- インスタ映えで、言葉が軽くなった?
- 横綱日馬富士は恐れに負けたか?
- なぜそこまで?座間の殺人事件
- ボクシング村田諒太選手に思う−スポーツは「道」か?
- ガイドブックを捨てて旅に出よう
- NHK電通−若い命を奪った過労死−心と体の声を聞くことの大切さ
- ありのままで受け入れる勇気
- 希望の党−思い出したい夢と希望
- 夫婦は熱病でできた−だから?
- 「ああすればよかった!」−日常の小さな後悔
- SNSで五感が失われていませんか?
- 心の拠り所の大切さ
- 孫正義さんが魅せた「希望」
- 出会いと別れが心にしみる時
- 新海監督「言の葉の庭」で思い出す人の心の在り方
- 私たちの中にも豊田真由子議員が
- その健康法は効くか効かないか
- 「まじめ」の何が悪いか?
- 相手の気持ちに届く話し方をしていますか。
- 脳科学には要注意
- 40年後に知った本当のこと−カーペンターズ
- 努力は無駄なの?
- ポジティブ思考はやめなさい?
- 恋人・夫婦関係はハリウッドが占領?
- より良き人生を考える−達成感で隠されてしまう大切なこと。
- たまには、情報の断食を!
- 宅急便問題から思う、残念な思い違い
- 甘けりゃいいのか
- 議論は大切−でも忘れていることは?
- 自信なんていらない!−木村拓也演じる医師をみて思ったこと
- 仕事が無くなる?−自分らしさのヒント
- 安倍トランプ会談でみじめな気持が起きるのはなぜ
- 占いはカンニングか?
- 本当の気持ちは、サイコパスでわかる!
- 本音のトランプにNO。本音の私にYES。
- 注意!ネット検索するほど自分の世界は狭くなる!
- サッカークラブW杯、レアル・マドリードを本気にさせた鹿島の本気
- なぜ比較するのか
- 比較の悪魔
- トランプ大統領は意外と良い人か?
- トランプ大統領の誕生−余裕の無いアメリカ、余裕の無い私たち
- ドリカム吉田美和の声は楽器−スバルインプレッサCMで思う
- ドゥテルテ大統領・トランプ候補の人気
- 皇后様の痛みー言葉の重み
- 安部首相が嫌い。その理由
- 相手を理解できない理由
- 無理だと思ったら−何を守っている?
- 人生を豊かにする今がスタート
- ツキを呼ぶために毎日できる簡単なこと
- 恥ずかしくて間違えられない
- 幸せな人生とは
- 生活のバランス・人生のバランス
- 受け入れる
- 経験のないこと
- 都知事に望むこと
- 晴れた日は青空
- 災害時の気持ちと自分の問題
- 人生の可能性を広げる
- 一歩が踏み出せない
- すし職人さんから学ぶ
- パソコンは能力を低下させる。
- ニュース番組に注意しよう!
- 日本バドミントン・テニスの錦織選手から学ぶ
- 行動第一主義の危険
- 災害時だけじゃない!心の余裕が無い
- 「イギリスのEU離脱」と「ジョンレノン」と「ハナミズキ」
- イチローの大記録
- 舛添都知事